RSSってなんだ

2015/09/20 09:41:20 | RSS

RSSを使うために2つの要素が必要となります。
1つが「RSSリーダー」とか「フィードリーダー」と言われているツールサービスです。
そしてもう1つが「RSS」対応のWebサイトです。

 

例えば音楽や動画を再生するのには、専用のプレーヤが必要です。
それと同じようにRSSの文章を見るためには専用のプレーヤがいるというわけです。
RSSリーダーには、まずプログラムを入手してから利用するパソコンへソフトをダウンロードして、インストールをして使うことができるもの。
Web上にアカウントを作って、Web上からサイトの更新状況をチェックできるものがあります。
プラグインを使い、Webブラウザやメーラーをリーダーに変えてしまうものもあります。
このようにいろいろなサービスとかソフトがリリースされていますが、ほとんど無料で利用できるものとなっています。

 

2つ目のWebサイトに関してですが、Webページというのは「HTML」という言語によって記載されています。
このHTMLをブラウザが解釈することで閲覧を可能にしています。
同じようにRSSでは「XML」という言語によって記載されています。
それをRSSリーダーが読み込むことで表示される仕組みとなっているのです。

 

ニュースサイトとか商業系のサイトでは、ほとんどがHTMLとは別にして「RSS」の文章の配信を行っています。
ブログサービスにおいてはHTMLを作成すると同時にRSSを自動的に作ってくれる場合が多くなっています。
ブログではデフォルト設定でRSSに対応しているため、現在のようにブログサービスが普及したのです。
しかしながらすべてのWebサイトがRSSの文章形式で配布されているというわけではないため、対応していないサイトについてはRSSリーダーを使っても更新チェックをすることはできません。

2015/09/20 09:41:20 | RSS

「FeedMaker」は企業向けにRSSの作成をしたり配信をしたり解析をしたりしている会社です。
FeedMakerの特徴は、RSSフィードを4つの方法で作っていること、アクセス分析を詳細に行ってマーケティングに効果的に活用していること。
そして自社の独自ドメインを使ってRSSを配信していることです。

 

多様な方法を使ってRSSフィードを作ることができます。
まずWebサイトからRSSを自動作成することができます。
これは更新情報のページのURLを設定することで、RSSフィードへ記事を自動作成できます。
指定した部分から自動的に写真や形式までもRSSフィードへ取り込みして配信することが可能です。
次にフォームを使ってRSSを作成することもできます。
指定した項目へ記述すればRSSフィードを更新できます。
RSSだけを使って情報更新したいと考えている人には便利な機能です。
次にメール送信でRSSを作成することもできます。
専用のメールアドレスを宛先へ入れて、決められた形式でメールを送信すれば記事を作成することができます。
日頃使っているメール送付とから簡単に操作できるので便利です。
次に他のRSSを使ってRSSを作成することもできます。
現在使っているRSSフィードをアクセス解析ができるRSSフィードへと変換したり、いくつも使っていたRSSフィードをまとめたり、配信したいものだけを配信することができます。
FeedMakerで記事の修正をすることもできます。

 

FeedMakerを使って発行すると、記事の表示件数とかクリック数、購読者の情報などが集計されてグラフとして現れるのでアクセス分析をしやすくなります。
任意の日にちを指定して解析することもできます。
独自ドメインで顧客のドメインからRSSが配信されたように見せることができるためFeedMakerの存在がユーザーにわかることはありません。

 

40代婚活

2015/09/20 09:41:20 | RSS

「fresh feed」を使うと旬なキーワードについて書かれているサイトや新着情報をキャッチすることができるため仕事などに大いに威力を発揮します。
fresh feedは自分の登録しているRSSフィードへ簡単にアクセスすることができる便利なマイクロアプリなのです。
「RSSに興味はあるけれど、いまいちよく使い方がわからない」というような人にもおすすめのツールです。
近年、インターネット上にある検索サービスでは「RSS」の配信を行うところが増えてきました。
気になる会社や気になるサービス、気になるキーワードといったものを「検索結果のRSS」としてRSSリーダーへ登録しておくだけで効率的に必要な情報を集めることができるのです。

 

fresh feedの使い方としては、まずソフトをダウンロードしてからアプリを開いてください。
気になるキーワードなどを入力してから「RSS作成」をクリックします。
するとRSS化された新着ニュース画面が表示されます。
追加したいURLを全部追加したら保存します。
fresh feedは最近のフィードと一緒にメニューバーへ常駐させておくといいです。
このリンク先をRSSリーダーへ登録しておくと設定した情報が配信されてくるのです。
気になる新着ニュースのRSSリンクなどをRSSリーダーへ登録してください。
しかしながら残念なことに「Googleリーダー」への対応はしていないのでご了承ください。
次回アップデートでは対応するとのことなので、近いうちに使えるようになるかもしれません。起業

2015/09/20 09:41:20 | RSS

通常RSSリーダーを利用することができるのは、RSSに対応しているWebサイトやブログからの配信だけとなります。
それがGoogle ReaderではRSSフィードへ対応できていないサイトに関しても自動的にフィードを作ることができるような便利機能があります。
例えば今「iphone4」に関しての情報が気になっているとします。
それをRSSに対応していないapple.comから更新情報を入手できるようになるのです。
操作は簡単ですからぜひ試してみてください。
日本語版にはまだ対応できていないと思うので、操作は英語版で行います。
まず「Google Reader」の言語の設定を「English」にします。
次に左上の「Add a subscription」をクリックして直接URLを入力します。
今回の場合は、「http://www」のあとに「.apple.com/iphone4/」と入力します。
画面に英文が表示されたら「Create a feed」をクリックすれば登録完了です。

 

RSSの自動作成機能はgooの「RSS作成版β」などを通じて実験的にサービスが提供されていました。
しかし本格的にRSSリーダーの中へ機能として追加したのはGoogle Readerが初めて行ったことだと思います。
この仕組みはクローリングしているサイトの情報をGoogleが元として、情報に更新があったとき差分からフィードを自動的に作っていると考えられます。
Googleはこれによって自社の強みを活かしてRSSリーダーにおいて他社より優位に立てたと思います。

2015/09/20 09:41:20 | RSS

検索エンジン大手「Yahoo!」でRSSを利用するには、「My Yahoo!」を使うと簡単にRSSが利用できて便利です。
「My Yahoo!」の利用しているRSSリーダーは「Webサービス型」のものです。
つまりソフトをダウンロードしなくてもWeb上で表示することができるため世界中どこにいてもインターネットがつながる環境ならば見ることができるものです。

 

使い方はとても簡単です。
サイト上にある「My Yahoo!」の追加ボタンを押すだけです。
たったこれだけの操作で、My Yahoo!上で指定したサイトの最新情報をチェックすることができます。

 

Yahoo! Japanが提供するRSSには次のようなものがあります。
「Yahoo!ファイナンス」においては最新記事のタイトルをRSSで配信しています。
「GyaO!」においては新着番組情報が追加されたら、カテゴリ別に配信されます。
「GyaO!ストア」においてはストアに新着番組情報追加が追加されたら、カテゴリ別に配信されます。
「番組デイリーランキング」においては、GyaO!ストアでの人気番組のデイリーランキングをカテゴリ別に配信しています。
「Yahoo!みんなの政治」においては、新聞や雑誌への記事やコラム、政治関連のニュース情報や政治家のスケジュール、国会議員宛の意見などを配信しています。
「Yahoo!ショッピングブログ」においては、更新された最新の記事を配信しています。
「ネット広告ガイド」においてはインターネット上の広告関連の記事や連載コラムなどを配信しています。
「Yahoo!Japan採用情報」においては、セミナー情報や募集の出ている職種情報などの更新情報が配信されます。
「Yahoo!レンタルDVD」においては、入荷した新DVDの情報や近日入荷するDVDの情報が配信されます。
この他にもまだまだ多くの情報は配信されます。

2015/09/20 09:41:20 | RSS

RSSには重要なポイントが2つあります。
タイトルや内容情報をメタデータ化するためにRDFを使うこと。
これらの情報をXMLをベースとした言語で記述することです。

 

難しそうな言葉でわかりにくいと思いますが、言葉がわかりにくいだけで概念としてはわかりやすいものばかりです。
「メタデータ」というのは、情報に関するデータのことを表しています。
例えば本に関してのメタデータがあったとすれば、その本のタイトルとか出版社とか著者、定価とかジャンルなどその本に関しての様々なデータがあります。
これらをメタデータというのです。
しかしこのメタデータをみんながそれぞれ勝手なフォーマットで決めていったらデータの互換性がなくなってしまいます。
そこで統一規格というものが必要になり生まれた規格が「RDF」なのです。
RDFとは「Resource」が「資源、リソース」を意味していて、「Description」が「説明」、「Framework」が「枠組み」を意味しています。
日本語に直すと意味がわかりやすいと思います。

 

次に「XML」について説明します。
XMLというのは「マークアップ言語」のことです。
このマークアップ言語の代表格と言えば「HTML」です。
マークアップ言語では「タグ」と呼ばれる<>で文章を囲みデータの構造を示しています。
同じようにXMLでもタグを使って文章構造を記述するのです。
HTMLと違う点はタグ部分をユーザーが独自に拡張することができる点にあります。
RSSにはいろんなバージョンが存在していますが、これらはRSS1.0を例にとって説明したものです。

2015/09/20 09:41:20 | RSS

RSSというのは「そのWebサイトの中にどのような情報があるのか」を示した書式のことです。
Webサイトにある見出しや内容の要約を構造化してXMLベースで記述するフォーマットです。
つまりRSSで書かれた内容を見れば、Webサイトの中に載っている情報がわかるということです。
RSSで書いたWebサイトの情報は「RSSリーダー」を使うことでWebサイト内の新着情報を知ることができます。

 

例えばいつもチェックしているWebサイトがあったとします。
RSS配信をしていないと、Webサイトの内容が更新されても知ることができないため、自分からこまめにサイトを訪れて確認するしかありません。
しかしRSS配信をしていると、Webサイトの内容を更新するとそれがRSSにも記録されてそのデータが配信されることでRSSリーダーが新着情報をキャッチして、Webの更新情報を知ることができるのです。
このようにしてRSSリーダーを使えば、様々なWebサイトやブログを登録しておいて毎日巡回しなければいけないという手間もなくなるわけです。
RSSによって記述した文書では、Webサイトのタイトルや見出し、アドレス、内容の要約、更新時間などを書くことができます。
RSSを使うことでたくさんのWebサイトの更新情報がまとめてわかるようになるという効率的な方法なのです。
最近のニュースサイトや有名なブログなどでは更新情報をRSSで公開している人が増えています。

2015/09/20 09:41:20 | RSS

それではなぜRSSを使う必要があるのかその理由、RSSの背景について考えてみます。
現在多くの人がインターネットを使うようになりました。
インターネットには数え切れないほど多くのサイトやページが存在します。
様々な人が自らWebサイトを作ったり、ページを作ったりして、いろんな情報を発信しています。
インターネット上にサイトを作るのに特に制約があるわけではないため、多くの人が自由に作りその量は膨大なものになっています。
しかしこれほど膨大な情報が掲載されていて、その情報を効率的に利用することができるのかという疑問が浮かびます。
掲載される情報だけが増え続けて、それをどれだけの人が見ているかも活用できているかも特に把握せず、そんなことは気にしないで特に情報だけが発信されているのではないでしょうか。
このような問題を考えて、インターネット上にある情報をきちんと整理して、多くの人が効率的に情報を得られるようにするための対策が考え出されたのです。
それが「RSS」です。
インターネット上にあるWebサイト内の情報を、確認しやすくなるような約束事を作ったのです。
RSSはWebサイトの情報ファイルを用意するために使われる書式です。
つまりRSSでは、インターネット上にある情報を効率よく取得できるように、「サイト内にある情報をまとめるための書式」ということです。
そしてこのRSSを使って情報をまとめたファイルを作り、外部からサイト内へアクセスを可能にすることを「RSSで配信する」とあるいは「RSSでフィードする」と言います。

2015/09/20 09:41:20 | RSS

調査会社がインターネット利用状況の調査を行ったところ、各新聞社が運営しているニュースサイトの中で一番多い利用者がいたのは「毎日.jp」でした。
そして全てのトラフィックのうち約5割が「Yahoo!ニュース」から流入した人となっています。
つまりYahoo!ニュースがニュースサイトのトラフィック供給源として大いなる影響力を持っていることがわかります。
具体的に企業がRSSを使うことによってどんな人へ情報を配信することができるのか見ていきます。

 

RSSについてきちんと理解をしてRSSリーダーを使用している人はまだまだ少ないと思います。
しかしこの少ない利用者はかなり情報感度が高くて、周囲に影響力を与えるブロガーなどであることが多いです。
影響力の強いブロガーが自社の情報をブログ上で記事にしてくれるという保証はないのですが、ブロガー向けにRSSを配信しておけば記事にしてくれる可能性もありますし、口コミで広まる可能性があると言えます。
企業がRSSを使い情報を配信するのにはこのようなメリットを期待してのことなのです。

 

またRSSと認知していない利用者へ向けて情報配信することができます。
利用者に「RSSについて」説明する必要はなく企業側は情報配信できるのです。
自社の情報やコンテンツを広めたいと考えるなら、RSSに対応すれば多様なプラットフォームへ向けて情報配信できます。

 

リスティング広告とかSEOなどへ広告掲載するのは、特定のキーワードで検索した人へ自社サイトを見つけてもらうために行うことです。
一方キーワード検索をしない人へもコンテンツを配信するために役に立つのがRSSというわけです。

2015/09/20 09:41:20 | RSS

配信されたRSSファイルを見れば、指定したWebサイトの新着情報を知ることができます。
これはRSSファイルの中に該当ページの「最終更新日時」が記されているからです。
そのため前回ファイルを参照した日時以降更新されたものだけを取得することができるのです。
RSSファイルの中には「ページの概要」に関してや「ページのタイトル」に関しての内容も書かれているため新着情報からページの概要やタイトルを確認できるのです。
しかしこれには定期的にRSSファイルへアクセスをしてRSSファイルの内容について解釈をして表示させるという処理をしなければいけません。
この処理を行うためのツールが「RSSリーダー」です。

 

RSSリーダーによって定期的にチェックをするRSSファイルを設定すれば、RSSリーダーが指定したRSSファイルに記載されている内容を定期的にチェックしにいきます。
チェックした結果で新しく追加されているファイルがあれば、RSSリーダーがファイルへアクセスをしてURLや概要などを表示します。
このような仕組みによってWebサイトに新しい情報が載ったことを簡単に知ることができるわけです。
RSSリーダーを使い定期的にRSSファイルをチェックしておくことを「RSSを購読する」と言うのです。

 

流れとしては、新着ニュースがサイトへ公開されると同時に更新日時や概要などがRSSファイルへ追加されすぐに配信されるというわけです。
そしてRSSファイルの中身を確認したRSSリーダーは追加されたニュースの更新日時や概要などを表示します。
利用者はRSSリーダーを見て新着ニュースを確認するというわけです。